Q:前回は車のスペースの話でしたが、建物と敷地の関係はどうですか。
A: なかなか難しい話です。
日当たりや周りの風景はどうか?交通量や、周囲の音は?さらにはお隣さんとの関係は?などなどと色々なことを総合的に判断して建物の位置を決めて、さらには間取りを決めていきます。一筋縄にはいきません。本当に悩みます。
結論から言うと王道は日当たりのよい「南に庭」です。ですが、例えば南に道路があればアプローチや駐車スペースに庭を奪われることになります。また、内部ではリビングにあてたい日当たりのよい部分が玄関などに取られたりします。
敷地の様子は千差万別です。セオリーがいつも通用するとは限りません。
先程の例に対しては、北に木を愛でる庭を設けるとか、思い切ってリビングを二階に持って行って日差しを得るといった解決方法が考えられます。
設計者はなんとか解答を見つけますので、ハンデのある敷地でもあきらめないでください。
Comments