家を造ろうと思い立ったとき、多くの人は住宅メーカーや、工務店が思い浮かぶのが一般的で、設計事務所に依頼しようと考えるのはなかなかまれなケースではないかと思います。 その原因として、出会いの場が少ないこともさることながら、工事費とは別に発生する設計料に対する不安もあるのではないかと思います。ということで、 Q:設計料はいくらくらいですか? A:一般的には工事費の10~15%を設計料としていることが多いようです。建築の規模によってパーセンテージを変える設計者もいるようです。また総工費が変わっても一棟を設計する手間はほとんど変わらないので、下限を設けている設計者もいます。 ときどき、一般の方から「設計・施工の工務店などに依頼したほうが設計費を節約できるのでお得では」という話を聞きます。ですが、家を建築するに当たっては、設計図を必ず描かねばなりません。そのコストは建築費の中に盛り込まれています。(さらに付け加えて言うと、展示場の維持費や営業職の方の給料などもそうです) 要は、項目として見えるか見えないかの違いです。 どの分野でもオーダーメイドが割高なのは同様です。最初の顔合わせから竣工まで、少なくとも二年余りのあいだ、専門家がつきっきりで「あなたの家」を考えてくれるのです。その対価として考えると設計料も決して高くないと思うのですが、このあたりは価値観の問題でしょうね。
top of page
検索
最新記事
すべて表示家づくりQ&Aの122回目です。 前回、ことわざのはなしが出ましたので、畳にまつわることわざを拾ってみました。 最近ではあまり聞かれなくなったものもあります。 「起きて半畳、寝て一畳」 どんなに広大な屋敷に住んでいても一人の占める面積はわずか一畳か半畳であるというたとえ。...
70
家づくりQ&Aの121回目です。今回は畳表について。 俗に「女房と畳は新しい方が良い」と言われることがあります。新妻と新しい畳は、清々しくて気分がよいということから転じて、新しいものは清々しくて美しいという意味のことわざです。...
40
bottom of page
Comments