top of page

家づくりQ&A 128回

家づくりQ&Aの128回目です。今回も座敷です。 前回までは、特に床の間について話しましたが、座敷には床の間を引き立てる「床脇」という名脇役がいます。今日はそのお話です。 「床脇」は、上下の「袋戸棚」と「違い棚」から成り立ち、その3点をきちんと設えたものが一般的ですが、そのほかに①上袋戸棚+違い棚、②上袋戸棚+地袋、③上袋戸棚のみ、④棚のみ、⑤違い棚+地袋、⑥地袋のみ、⑦以上の形式に窓をあしらったもの、の8パターンがあります。さらに棚にも「違い棚」、「釣り棚」など8種類の基本形があり、これらを組み合わせて床脇が構成されます。 さらに趣向を凝らしていくと、境界の袖壁に「下地窓」を設けたり、逆に床の間と床脇を連続させてみたりと様々にデザインを展開していくこともできます。 厳格な「床脇」も良いですが、軽妙洒脱で自由なデザインのものも見ていて楽しいものです。 参考文献: 建築用語辞典  岩波書店 日本建築 上巻 学芸出版社 図解 木造建築入門 井上書院 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 座敷・床の間 図版は「図解 木造建築入門」による


2019年9月10日記事






閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

家づくりQ&A 138回

家づくりQ&A 138回 全国的に緊急事態宣言も解除さ、新型コロナ禍も取りあえずひと山超えた感があります。しかし、まだ油断はできません。ということで、一週遅れましたが今週も本の紹介をいたします。 建築の黙示録 ARCHITECTURAL APOCALYPSE  宮本隆司 著 最近では廃墟ブームなどもあり、廃墟紹介のサイトや写真集もありますが、この写真集は秩序を失っていく過程の一瞬の中に美しさを見出

家づくりQ&A 137回

今回も、自宅退避の手助けになるような、見ていて楽しい本を紹介します。 『日本の伝統色』  浜田信義著 発行:パイインターナショナル 日本の伝統的な美しい色250色の名称と歴史的な背景を解説した本です。 名前でしか知らなかった色、名前さえ知らなかった色を目にすることができます。 巻末には色名だけでなく、マンセル値やオフセット印刷用のYMCK値、コンピュータで再現する際のRGB値なども記載されてお

家づくりQ&A 136回

家づくりQ&A 136回 今回も、自宅退避の暇つぶしの手助けになるような本を紹介します。 旅はゲストルーム 浦 一也著 光文社知恵の森文庫 著者が泊まり歩いた国内外の一流ホテルを巡る旅のエッセイ集です。 興味深い点は、間取りや、室内のちょっとした工夫、特徴的な構造などを実測のスケッチとともに設計者ならではの視点から、書き綴っていることでしょう。 もとはといえば、スケール感を得るための修行として行っ

bottom of page