top of page

家づくりQ&A 第100回

前回はキッチンに収納されているだろうと思われる品物を列挙しました。 今回は収納する側、キッチンその形についてお話します。

キッチンの流し台には、大きく分けてI字型、L字型、U字型、I+I型の四つのタイプがあります。これは文字通り形を表した表現ですから容易に想像できると思います。

これに加えて、周囲の部屋(ダイニングやリビングなど)との関係で大きく二つに分かれます。ひとつはキッチンが独立していて、他の部屋と区切られているタイプ、二つ目は一方向か二方向をダイニングなどに向かって開かれたタイプです。このタイプには派生型があり、解放された側にカウンターがつくというケースも多いです。

また、最近よく目にするアイランド型はI字型又はI+I型がダイニングに向かって完全に開かれたタイプと考えられます。

キッチンは、色々な要素の優先順位によってバリエーションが様々ですが基本的にこれらの組み合わせによって決まっていきます。

📷

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

家づくり Q&A 第122回

家づくりQ&Aの122回目です。 前回、ことわざのはなしが出ましたので、畳にまつわることわざを拾ってみました。 最近ではあまり聞かれなくなったものもあります。 「起きて半畳、寝て一畳」 どんなに広大な屋敷に住んでいても一人の占める面積はわずか一畳か半畳であるというたとえ。 「畳水練」 理屈や方法だけに詳しくて、実際の役に立たないこと。 「悪人は畳の上では死なれぬ」 悪いことをする人は、快適な畳の

家づくりQ&A 第121回

家づくりQ&Aの121回目です。今回は畳表について。 俗に「女房と畳は新しい方が良い」と言われることがあります。新妻と新しい畳は、清々しくて気分がよいということから転じて、新しいものは清々しくて美しいという意味のことわざです。 今となっては堂々と使える場は少なくなりましたが、畳の清々しさは、畳表に使われている藺草(イグサ)に由来します。 イグサはイグサ目イグサ科イグサ属の単子葉植物で、種とし

bottom of page