top of page

家づくりQ&A 第21回

前回までは設計から工事のプロセスについて話をしてきましたが、今回からはちょっと気分を変えて、設備について話を進めたいと思います。 Q:少し前まで、「エコキュート」の話題が多かったのですが、最近は「エコウィル」という言葉も聞きますが? A:「エコキュート」は、「自然冷媒ヒートポンプ給湯器」の愛称で、エアコンのようにフロンガスを冷媒に利用するのではなく、空気中の二酸化炭素を冷媒にして空気中の熱を取り込むのが特徴です。エアコンの室外機のようなヒートポンプユニットと貯湯タンクで構成され、安価な夜間電力を利用するオール電化住宅で採用されてきました。給湯に燃焼を伴いませんからCO2を排出しません。 一方で「エコウィル」は、都市ガスやLPガスを燃料にして小型のガスエンジンで発電します。同時にその排熱で給湯や暖房を行うシステムです。給湯器であり、発電機でもあるので、省エネとCO2削減に効果があります。貯湯タンクと発電ユニットからなるのはエコキュートと似ていますが、ガス特有の瞬間式熱源機が補助装置として組み込まれ、湯切れの心配がありません。 どちらが良いというよりは、電力会社VSガス会社という感じがします。 新たな省エネ設備としては、都市ガスや灯油などから水素を取り出し、酸素と反応させて発電し、排熱を給湯に使う「エネファーム」というシステムも実用化されています。こちらは導入コストがまだ高く、普及はこれからということでしょう。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

家づくり Q&A 第122回

家づくりQ&Aの122回目です。 前回、ことわざのはなしが出ましたので、畳にまつわることわざを拾ってみました。 最近ではあまり聞かれなくなったものもあります。 「起きて半畳、寝て一畳」 どんなに広大な屋敷に住んでいても一人の占める面積はわずか一畳か半畳であるというたとえ。 「畳水練」 理屈や方法だけに詳しくて、実際の役に立たないこと。 「悪人は畳の上では死なれぬ」 悪いことをする人は、快適な畳の

家づくりQ&A 第121回

家づくりQ&Aの121回目です。今回は畳表について。 俗に「女房と畳は新しい方が良い」と言われることがあります。新妻と新しい畳は、清々しくて気分がよいということから転じて、新しいものは清々しくて美しいという意味のことわざです。 今となっては堂々と使える場は少なくなりましたが、畳の清々しさは、畳表に使われている藺草(イグサ)に由来します。 イグサはイグサ目イグサ科イグサ属の単子葉植物で、種とし

bottom of page