top of page

家づくりQ&A 第53回

昨日は普段雪の少ない南国でもかなりの積雪で大変だったようですね。

Q:今回はそれに関して、いつもは答えている側からの質問です。 高松の住宅ではまず見かけることがないのですが、雪の積もる地域の住宅にはあるモノが屋根に取り付けてあります。それは何でしょう?

A:それは屋根の雪が屋根から落ちることを防ぐために取り付けられる「雪止め」です。

雪の実態を知らない南国住まいの私たちは、雪が屋根から落ちれば良いじゃないと思いがちですが、凍った雪の塊はそれなりの重量があります。

不意に落ちると危険ですし、樋を傷めたりもします。実際、落雪による事故も多いようです。そのような事故を防ぐために比較的雪の積もりやすい地域では雪止めが取り付けられているのだそうです。

反対に、落雪よりも屋根に積もった雪の重みが深刻な問題となるような豪雪地帯では雪止めはないのだそうです。

雪止めの画像はこちら https://www.google.co.jp/search…

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

家づくり Q&A 第122回

家づくりQ&Aの122回目です。 前回、ことわざのはなしが出ましたので、畳にまつわることわざを拾ってみました。 最近ではあまり聞かれなくなったものもあります。 「起きて半畳、寝て一畳」 どんなに広大な屋敷に住んでいても一人の占める面積はわずか一畳か半畳であるというたとえ。 「畳水練」 理屈や方法だけに詳しくて、実際の役に立たないこと。 「悪人は畳の上では死なれぬ」 悪いことをする人は、快適な畳の

家づくりQ&A 第121回

家づくりQ&Aの121回目です。今回は畳表について。 俗に「女房と畳は新しい方が良い」と言われることがあります。新妻と新しい畳は、清々しくて気分がよいということから転じて、新しいものは清々しくて美しいという意味のことわざです。 今となっては堂々と使える場は少なくなりましたが、畳の清々しさは、畳表に使われている藺草(イグサ)に由来します。 イグサはイグサ目イグサ科イグサ属の単子葉植物で、種とし

bottom of page