top of page

家づくりQ&A 第65回

まだまだ調査の話です。

Q:では11項目の照度測定の解説を。

A:はい。照度測定は文字通り、照度計を使っての照度の測定です。

住宅照明に求められる基本的な性能は、夜間の行動の安全性の確保する、作業時の明るさを確保する、心身のリラックスやリラックスのための明るさを得るという点です。

ですが、古い作りの住宅の場合、廊下や洗面所、トイレなど共用スペースの明るさが十分確保されていないといったケースも多く、日常生活で不便を感じていることもしばしばあります。

改修工事が前提の調査であれば、照明環境の改善を計画する土台として現在の状況を記録しておく必要があるわけです。

とはいえ、この調査も予算や人員の都合などから毎回実施されるわけではないというのが現実です。

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

家づくり Q&A 第122回

家づくりQ&Aの122回目です。 前回、ことわざのはなしが出ましたので、畳にまつわることわざを拾ってみました。 最近ではあまり聞かれなくなったものもあります。 「起きて半畳、寝て一畳」 どんなに広大な屋敷に住んでいても一人の占める面積はわずか一畳か半畳であるというたとえ。 「畳水練」 理屈や方法だけに詳しくて、実際の役に立たないこと。 「悪人は畳の上では死なれぬ」 悪いことをする人は、快適な畳の

家づくりQ&A 第121回

家づくりQ&Aの121回目です。今回は畳表について。 俗に「女房と畳は新しい方が良い」と言われることがあります。新妻と新しい畳は、清々しくて気分がよいということから転じて、新しいものは清々しくて美しいという意味のことわざです。 今となっては堂々と使える場は少なくなりましたが、畳の清々しさは、畳表に使われている藺草(イグサ)に由来します。 イグサはイグサ目イグサ科イグサ属の単子葉植物で、種とし

bottom of page