top of page

家づくりQ&A 第99回

前の回に触れましたが、今回はキッチンの「モノ」についてお話します。 実はキッチンには多種多様なものが収納されています。 ためしにちょっと列挙してみます。 食器、箸・カトラリー、コースター・茶托、鍋・釜・フライパン、ボール・タッパー、包丁などの調理道具、炊飯器・ミキサーなどの電気製品、調味料・スパイス、乾物などの保存食品、米・味噌・酒・醤油などのかさばるもの、エプロン・タオル、それから伝票やレシピ本などもあるでしょう。 思いつくままに挙げてみてもこれくらいあります。しかもその量と種類は各家庭で異なります。 モノには時間とともに増えていくという性質があります。さらに、これらは使い安く且つきちんと収納されていなければなりません。 もしも『理想的』なキッチンを求めるのならばこれらの量と大きさを是非とも調査してください。キッチンの収納スペースには限りがあります。

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

家づくり Q&A 第122回

家づくりQ&Aの122回目です。 前回、ことわざのはなしが出ましたので、畳にまつわることわざを拾ってみました。 最近ではあまり聞かれなくなったものもあります。 「起きて半畳、寝て一畳」 どんなに広大な屋敷に住んでいても一人の占める面積はわずか一畳か半畳であるというたとえ。 「畳水練」 理屈や方法だけに詳しくて、実際の役に立たないこと。 「悪人は畳の上では死なれぬ」 悪いことをする人は、快適な畳の

家づくりQ&A 第121回

家づくりQ&Aの121回目です。今回は畳表について。 俗に「女房と畳は新しい方が良い」と言われることがあります。新妻と新しい畳は、清々しくて気分がよいということから転じて、新しいものは清々しくて美しいという意味のことわざです。 今となっては堂々と使える場は少なくなりましたが、畳の清々しさは、畳表に使われている藺草(イグサ)に由来します。 イグサはイグサ目イグサ科イグサ属の単子葉植物で、種とし

bottom of page